迫力満点のパイプオルガン!

Staff Blog

ファーストビュー

written by

吉田
吉田
迫力満点のパイプオルガン!

こんにちは!

4月に入り、暖かい日が多くなりましたね^_^

今年も花粉症と日々戦っております…!(薬が手放せません…)

 

そんな暖かい週末に、私は初のパイプオルガンのコンサートに行って参りました!!

会場は大阪の住友生命いずみホール。

楽器や音楽が好きなので、パイプオルガンに興味があり、タイミングよくコンサートを見つけました。

当日ワクワクして会場内に入ると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央に大きなパイプオルガンが!!流石『楽器の王様』と呼ばれているだけあり迫力満点でした。

コンサートがいざ始まると、ホール全体が楽器と調和して、自分の身体に響く圧倒される美しい音色でした。

音がいくつも重なって作られるハーモニーに、ずっとドキドキしていました(*^-^*)

 

オルガニスト(オルガン演奏者)による楽器と曲目の丁寧な解説もあり、初めて知ることが沢山ありました!!

 

そもそもパイプオルガンとは、風箱(かざばこ)という箱の上に異なった形・材質でできたパイプを立て、

それらに風を送り、空気を振動させて音をだす楽器です。

どのパイプを鳴らすかは、ストップレバーという装置と鍵盤を用いて選びます。

そして、パイプの長さは小さいものは8㎜~大きいものは5mになるそうです。

 

また、会場によって異なりますが、住友生命いずみホールでは3623本のパイプがあるとのこと…!!

3000本以上のパイプが設置されていることにとても驚きました。

 

いろいろな演奏曲がありましたが、その中でもJ.S.バッハ作曲の『主よ、人の望みの喜びよ』

という曲がパイプオルガンの音色にピッタリで、とても素敵でした。

有名な曲なので、皆さんもどこかで一度は聞いたことがあるはず…!

ぜひ調べてみてください^_^

 

また別のコンサートホールに設置されたパイプオルガンの音も聴きに行こうかなと

計画中です!!

皆さんも各々好きな音楽に触れて、春を過ごしていただければと思います^_^

 

それではまた次のブログでお会いしましょう!